デノシン点滴静注用500mgの効能・効果
(悪性腫瘍、後天性免疫不全症候群、臓器移植、造血幹細胞移植) のサイトメガロウイルス感染症
デノシン点滴静注用500mgの使用制限等
1.血小板数25000/mm3未満、好中球数500/mm3未満、著しい骨髄抑制、類薬で過敏症の既往歴、本剤成分又は含有成分で過敏症の既往歴、マリバビル投与中
- 記載場所
-
使用上の注意
- 注意レベル
-
禁止
2.腎機能障害
- 記載場所
-
用法・用量
- 注意レベル
-
注意
3.白血球減少の既往、血小板減少<25000/mm3以上100000/mm3未満>、思考異常の既往、精神病の既往、薬剤による神経毒性の既往、薬剤による精神病反応の既往、腎機能障害、肝機能障害
- 記載場所
-
使用上の注意
- 注意レベル
-
注意
デノシン点滴静注用500mgの副作用等
1.好中球減少<500/mm3未満>、血小板減少<25000/mm3未満>、著しい骨髄抑制、好中球減少<500~1000/mm3>、血小板減少<50000/mm3以下>
- 記載場所
-
用法・用量
- 頻度
-
頻度不明
2.骨髄抑制、汎血球減少、再生不良性貧血、重篤な白血球減少、重篤な好中球減少、重篤な貧血、重篤な血小板減少、血小板減少、重篤な出血、消化管出血、腎不全、膵炎、深在性血栓性静脈炎、痙攣、精神病性障害、幻覚、錯乱、激越、昏睡、敗血症、骨髄障害、免疫系障害、感染症
- 記載場所
-
重大な副作用
- 頻度
-
頻度不明
3.好酸球増多、悪心、頭痛、クレアチニンクリアランス低下、クレアチニン上昇、BUN上昇、腎機能障害、AST上昇、ALT上昇、ALP上昇、LDH上昇、肝機能障害
- 記載場所
-
その他の副作用
4.低色素性貧血、脾腫、貧血、無力症、浮腫、疼痛、倦怠感、胸痛、腹部腫脹、悪寒、発熱、不整脈、低血圧、血管拡張、高血圧、呼吸困難、咳増加、過敏症、そう痒、発疹、腹痛、食欲不振、鼓腸放屁、消化不良、口渇、おくび、便秘、アフタ性口内炎、便失禁、食道炎、胃炎、潰瘍性口内炎、嚥下障害、下痢、嘔吐、胃腸障害、不眠症、眩暈、神経障害、異夢、傾眠、鎮静、思考異常、健忘症、緊張亢進、歩行異常、異常感覚、不安、多幸症、偏頭痛、情緒不安、運動過多、振戦、せん妄、性欲減退、ミオクロヌス、運動失調、躁病反応、うつ病、神経質、精神病、皮膚乾燥、斑状丘疹、ざ瘡、発汗、脱毛、頻尿、尿路感染、血尿、黄疸、肝炎、両下肢痙直、筋肉痛、筋無力症、背痛、骨痛、CK上昇、関節痛、味覚倒錯、視覚障害、硝子体混濁、眼痛、耳痛、耳鳴、失明、結膜炎、難聴、網膜剥離、網膜炎、霧視、静脈炎、痛み、体重減少、感染、インポテンス、高血糖、低血糖、乳房痛、低カリウム血症、蜂巣炎、低ナトリウム血症
- 記載場所
-
その他の副作用
- 頻度
-
頻度不明
5.重篤な白血球減少、重篤な好中球減少、重篤な貧血、重篤な血小板減少、重篤な汎血球減少、重篤な再生不良性貧血、重篤な骨髄抑制
- 記載場所
-
使用上の注意
- 頻度
-
頻度不明
6.腎不全
- 記載場所
-
使用上の注意
- 頻度
-
頻度不明
7.一時的精子形成機能障害、不可逆的精子形成機能障害、妊孕性低下、催奇形性、遺伝毒性、発がん性、重篤な好中球減少、重篤な血小板減少、外形異常、生殖毒性、血管痛、静脈炎、精子濃度低下、包皮腺腫瘍、ハーダー腺腫瘍、生殖器腫瘍、肝臓腫瘍、前胃腫瘍、腫瘍、精子形成機能障害、胎盤透過、骨髄毒性
- 記載場所
-
使用上の注意
- 頻度
-
頻度不明
デノシン点滴静注用500mgの相互作用
1.薬剤名等 : マリバビル
- 発現事象
-
本剤の抗ウイルス作用が阻害
- 理由・原因
-
マリバビルは、本剤の活性化又はリン酸化に必要なウイルス由来のUL97を阻害
- 投与条件
-
-
- 指示
-
禁止
2.薬剤名等 : ミコフェノール酸 モフェチル
- 発現事象
-
ミコフェノール酸 モフェチルの代謝物のグルクロン酸抱合体血漿中濃度が上昇、ガンシクロビルの血漿中濃度が上昇
- 理由・原因
-
腎尿細管での分泌が競合
- 投与条件
-
-
- 指示
-
慎重投与
3.薬剤名等 : ジドブジン
- 発現事象
-
AUCが17%増加、ガンシクロビルの血漿中濃度の低下傾向
- 理由・原因
-
ガンシクロビル及びジドブジンはいずれも好中球減少、貧血の原因となる可能性がある、相加的に本剤及び併用薬剤の双方の作用を増強
- 投与条件
-
-
- 指示
-
注意
4.薬剤名等 : ジダノシン
- 発現事象
-
血漿中濃度が上昇、ガンシクロビル10mg/kg/日の静脈内投与でAUCが67%増加、ガンシクロビル3g/日の経口投与でジダノシンのAUCが84%増加、ガンシクロビル5mg/kg/日の静脈内投与でAUCが38%増加、ガンシクロビル6g/日の経口投与でジダノシンのAUCが124%増加
- 理由・原因
-
生物学的利用率の増加もしくは代謝の遅延
- 投与条件
-
-
- 指示
-
注意
5.薬剤名等 : イミペネム・シラスタチンナトリウム
- 発現事象
-
痙攣
- 理由・原因
-
-
- 投与条件
-
-
- 指示
-
注意
6.薬剤名等 : 骨髄抑制作用のある薬剤
- 発現事象
-
毒性が増強
- 理由・原因
-
相加的に本剤及び併用薬剤の双方の作用を増強
- 投与条件
-
-
- 指示
-
注意
7.薬剤名等 : 腎機能障害作用のある薬剤
- 発現事象
-
毒性が増強
- 理由・原因
-
相加的に本剤及び併用薬剤の双方の作用を増強
- 投与条件
-
-
- 指示
-
注意
8.薬剤名等 : スルファメトキサゾール・トリメトプリム
- 発現事象
-
ガンシクロビルの腎クリアランスが16%低下し血漿中消失半減期が15%延長、Cminが12%上昇
- 理由・原因
-
-
- 投与条件
-
-
- 指示
-
注意
9.薬剤名等 : シクロスポリン
- 発現事象
-
血清クレアチニン濃度が上昇
- 理由・原因
-
-
- 投与条件
-
-
- 指示
-
注意
10.薬剤名等 : プロベネシド
- 発現事象
-
ガンシクロビルの腎クリアランスが20%低下しその結果曝露量が40%上昇
- 理由・原因
-
腎尿細管での分泌が競合
- 投与条件
-
-
- 指示
-
注意
11.薬剤名等 : 免疫抑制剤
- 発現事象
-
重篤な血小板減少
- 理由・原因
-
相加的に本剤及び併用薬剤の双方の作用を増強
- 投与条件
-
-
- 指示
-
注意
デノシン点滴静注用500mgの配合変化
1.薬剤名等 : 他剤
- 発現事象
-
配合変化
- 理由・原因
-
-
- 投与条件
-
-
- 指示
-
禁止